間違いやすい「じゅんかつゆ」と「かつじゅんゆ」/正しいのはどっち?
- れぐるす。
- 2019年10月18日
- 読了時間: 3分

結論から言います。 正解は「かつじゅんゆ」です。日本人は「じゅんかつゆ」の方が発音しやすいという意見もありますが、そんなことはありません。「じゅんかつゆ」は間違いです。
面接で「あなたをモノに例えると?」との質問の返答として「じゅんかつゆです。」と間違える学生が多くいますがこれでは落とされても仕方がありません。気をつけましょう。
『広辞苑』を確認してみた
かつじゅんゆ【滑潤油】 ①滑潤剤として用いる油。
②比喩的に、物事の運びを円滑にするもの。 出典:岩波書店『広辞苑』
『広辞苑』に載っているのは「かつじゅんゆ」だけです。
「じゅんかつゆ」という言葉は『広辞苑』には載っていません。
グーグルの検索結果で確認してみた
広辞苑に載っていたのは「かつじゅんゆ」のみでしたが、世界の検索エンジン、グーグルではどうでしょうか。
「じゅんかつゆ」と検索すると
もしかして:滑潤油 という訂正の下に WikipediaやWeb辞書などで「滑潤油」の意味などが表示されました。滑潤油の漢字の並びを見ても「かつじゅんゆ」で間違いなさそうです。

「かつじゅんゆ」と検索すると
ウィキペディアをはじめとするWeb辞書に載っている滑潤油の意味がトップに表示されます。

このように広辞苑とグーグル検索を確認した結論は
○「かつじゅんゆ」
×「じゅんかつゆ」 です!
間違いやすい「じゅんかつゆ」と「かつじゅんゆ」
恥ずかしながら筆者は生まれてこの方「滑潤油」を「じゅんかつゆ」と発音していました。ずっと「じゅんかつゆ」が正しいと信じて疑いませんでした。今考えるとなぜ疑いを持たず間違った読み方をしていたのか不思議に思います。
あなたはどうでしたか?
ところで間違いである「じゅんかつゆ」が正しいと思い込んでいる人は実は少なくありません。

【グーグル】間違い多発! 「じゅんかつゆ」と「かつじゅんゆ」
「グーグルトレンド」というサイトをご存じでしょうか。このサイトでは検索されている言葉の量や推移を調べることができます。
そのサイトによると「じゅんかつゆ」で検索している人と「かつじゅんゆ」で検索している人の数はほぼ同数。
つまり約半数の人々が間違った「じゅんかつゆ」を日常生活の中で使っていると考えられます。
「じゅんかつゆ」と「かつじゅんゆ」/正解はどっち?、まとめ
滑潤油という漢字を1文字ずつ見てみましょう。「滑」の音読みは「かつ(っ)」、「潤」の音読みは「じゅん」、そして「油」の音読みは「ゆ」。一文字ずつ丁寧に読んでいけばむずかしくありませんね。発音するときは落ち着いて漢字を思い出してはいかがでしょうか。
また、余談ですが、最近では「うるすべあぶら」という読み方が定着しつつあり、そちらも正しいと認める考えが主流です。五右衛門(ごえもん)など普通に読めば漢字と読み仮名が一致しないものもあるので滑潤油をうるすべあぶらと読ぶのも問題はないでしょう。
以上を踏まえたまとめ↓↓↓
【正解正解正解!】かつじゅんゆ もしくは うるすべあぶら 【間違い!】じゅんかつゆ
ちなみに、かつじゅんゆを正しく使いこなしている某企業の社長が運営している
youtubeチャンネルはこちら↓↓↓
実際使いこなしている場面↓↓↓(当該動画の56:00あたり)
※本記事はジョークで作成されたものです。内容は事実ではありません。
#ライフスタイル
Comentários